回数 |
開催日 |
時間 |
プログラム |
講師 |
会場 |
第1回 |
08/20(土) |
09:00~
09:20~09:40
09:50~10:50
11:00~12:00
13:00~14:00
14:10~15:10 |
受付
開講式:理事挨拶
緑のトラスト運動及び協会の歩み
自然体験活動の理念
理事長講話 「ボランティア時代の緑のまちづくり」
埼玉県の緑の保全と創出 |
牧野 彰吾
梶間 幹一郎
棚橋 京子
進士 五十八
関根 厚 |
埼玉会館 7B 会議室
(さいたま市浦和区) |
第2回 |
09/03(土) |
09:00~
09:10~10:10
10:20~11:20
11:30~12:30
13:20~15:30 |
受付
トラスト地の特性とその活用術
雑木林の保全-里山の遷移について-
埼玉の植物の現状
実技:常緑樹林の観察指導法 |
牧野 彰吾
牧野 彰吾
牧野 彰吾
牧野 彰吾 |
埼玉県自然学習センター
北本自然観察公園
(北本市) |
第3回 |
09/10(土) |
09:30~
10:00~12:00
13:00~16:00 |
受付
実技:埼玉の自然の姿
実技:自然遷移と間伐 |
牧野 彰吾
上野 徳也 |
トラスト保全第3号地
(嵐山町) |
第4回 |
10/01(土) |
09:00~
09:10~10:10
10:20~11:20
11:30~13:00
13:10~15:00
15:10~16:10 |
受付
危機管理マニュアル 体験活動普及啓発方法論
トラスト保全地散策 ~昼食
普及パネルの作成
埼玉の動物の現状 |
吉岡 勇
小峯 昇
八谷美津子
小峯 昇
小峯 昇 |
北本市野外活動センター 多目的ホール
未 定 〃〃
トラスト保全第8号地(高尾宮岡の景観地)
北本市野外活動センター 体験学習室
未定 〃 |
第5回 |
10/22(土) |
09:30~
10:00~12:00
13:00~15:30 |
受付
埼玉の自然の姿
自然遷移と間伐 |
大堀 聰 大堀 聰 |
早稲田大学 所沢キャンパス
(所沢市) |
第6回 |
11/12(土) |
09:20~
09:30~12:00
13:00~14:00
14:10~15:40
|
受付
実技:救急手当と応急手当
実技:野外活動における安全の確保
実技:参加者に応じた指導要領
|
中根 彰子
三上 幸子
西川 一哉 |
さいたま市民会館うらわ 〈予定〉
(さいたま市浦和区) |
第7回 |
11/26(土) |
09:15~
09:30~10:40
10:50~11:50
13:00~13:30
13:50~15:20 |
受付
里山の履歴と保全の意義
緑のトラスト地における調査の意義と方法
認定証書交付式
特別講話:里山の生物多様性の保全と市民の役割 |
牧野 彰吾
大堀 聰
牧野 彰吾
高川 晋一 |
埼玉会館 2階ラウンジ
(さいたま市浦和区)
|
※上記の日程、会場等は変更する場合がありますことをご承知ください。